
1
JR三田

2
旧丹波街道・車瀬橋



5
三田城跡

三田城跡
三田城跡は三田陣屋と呼ばれることもある三田の名所です。見ることができるのは石碑と堀ですが、すぐ近くにある古城公園に移築された立派な黒門があります。旧九鬼家住宅資料館と合わせて回るとより歴史の理解が深まります。
住所:〒669-1532 兵庫県三田市屋敷町2−20 屋敷町1−20

6
白洲退蔵出生地

白洲退蔵出生地
幕末から明治にかけて活躍した三田の実業家です。西洋文化を輸入することを勧めて、三田の殖産興業に勤めた人の出生地です。旧三田藩主であった九鬼家のブレーンとしても活躍しました。日本の歴史に触れられる場所です。
住所:〒669-1532 兵庫県三田市屋敷町

7
心月院

心月院
旧三田藩主九鬼家の菩提寺で、九鬼家先祖代々のお墓がある場所です。寺院は江戸時代の建物でお庭は季節ごとに表情を変えます。お墓には明治初期に作られた英字の墓碑など日本の変化していく文化を感じることができます。
住所:〒669-1537 兵庫県三田市西山2丁目4−31

8
三田英蘭塾跡

三田英蘭塾跡
日本人で初めてビールを醸造したとして有名な川本幸民がたてた私塾で当時かなりの人気を博していました。塾では英語・オランダ語・化学を教えていました。ここで教育を受けた生徒たちは偉人として今も名を残す人物が多くいます。
住所:〒669-1532 兵庫県三田市屋敷町

9
川本幸民出生地

川本幸民出生地
日本の近代化学の祖である川本幸民の出生地跡です。西洋医学を学ぶために江戸に行き、蘭学と物理に化学に精通した人物です。建物は残っておらず、案内板が立っています。幸民に由来するビールやアイスもお楽しみください。
住所:〒669-1533 兵庫県三田市三田町

10
妙三寺

妙三寺
三田市にある唯一の日蓮宗寺院です。1602年に創立され400年以上に渡って法灯を継承し続けています。日本の国民詩人として名高い三好達治が幼い頃に過ごしたとしても有名なお寺です。歴史ある寺院の趣を堪能できます。
住所:〒669-1533 兵庫県三田市三田町34−5

11
JR三田
